今日は朝から製菓学校のスクーリングでした。
10時40分から16時すぎまでの授業で、行ってみたらみんなお昼ごはん持ってきてて。
あーもう、なんでこんなにノープランなのって自分を責めつつ、短いランチ休憩にダッシュでコンビニ行ってさば寿司買って来てなんとかなったわ。
この前テレビで食物繊維とEPAがダイエットにいいって言ってたから・・・・選択肢の中にさば関係あると選んでしまう(T_T)
そんな話はおいといて、パンの話!!
今日習ったのは、イギリス食パン(山型)とフランスパン、そのフロアタイム中に飾りパン。
食パンは手捏ねしたんだけど、たたく、たたく!!
バン!!バン!!バン!!って、もう、話し声も聞こえないくらい、すんごいたたくの。
ずっと前に、パンを家でよく作ってたら隣から苦情がきた・・・って話を聞いたことがあったんだけど、こんな感じでたたくやり方なんだろうなあ・・これは苦情くるな、うん。と納得しながらとにかくたたき続けたわ。
うちの教室のパンはそんなにたたかず、ほぼ手で捏ね捏ねして作る感じです。
いろんな捏ね方があるけど、とにかくグルテンが強く出来ればいいので、自分のいいと思う方法で捏ねればいいと思います。
ただ、たたきまくるパンの配合と、あまりたたかないパンの配合は、それぞれその捏ねかたでいい感じになるように出来ているので、もともとあまりたたかないパンなのにたたきまくると水分が飛んで生地が乾いてしまったり、その逆もあるので注意が必要です。
で、頑張ってたたいた生地で作った食パン(先生作)↓↓

この先生の食パンと生徒の作った食パンが大量にずら~っと並べられてたんだけど、やっぱり先生のは明らかに、はっきりと高さが違う!
まあ、先生のデモを見てから生徒が実習してるのでちょっとホイロ(仕上発酵)が長いっちゃ長いけど、それでもやっぱり美しく高く上に伸びている感じがするの。
スライスして試食もさせてもらったけど、すっごい美味しかった~♪
明日の朝が楽しみだわ(*^_^*)
フランスパンのほうは、機械で捏ねて、パンチ、分割、成型、クープを自分達でやりました。
やっぱりクープむずかしい~(>_<)

私(これってやつ)の左にあるパンが上手で褒められてました。
確かに・・・。
こちらは先生の作ったパンたち。

さすが、美しいわ・・・。
フランスパンのフロアタイム中に作った、飾りパンのウエルカムボード↓↓

みんな素晴らしいもの作ってる中で、これはあんまり上手じゃなかったんだけど、家に持って帰ってきてから見つめなおすと割といい感じに見えてきた。
でももっとちゃんと作り直したいな~なんて。
またやるかも??
やったら報告しますね~!
明日もスクーリング、しかも朝から夕方までずっと座学なのに・・・こんな時間にまだ起きてる(>_<)
前の席じゃありませんように(-_-;)
(^^)お子様連れOK!ママのスマイルを応援するパン教室「スマイルファクトリー」(^^)
WEBサイトは
こちらスマイルファクトリーfacebookページは
こちら